このご時世、将来の不安を減らすためにプラスアルファの資金が必要ですよね。
それなりの余裕資金があれば、ご自身のスキルアップ、お子さんの習い事、NISA・iDeCoなどの投資もできます。
生活するだけで苦しいのに、そこから捻出するのはキビシイ…と思われてる方も多いでしょう。
ですが意外にも、0からお金を生み出す方法は世の中にけっこう存在します。
そんなの常識だよーっていう項目は読み飛ばしてくださいね。
■無料登録で賢くポイントゲット
改めて書くことでもないほど、今では誰もが当たり前にこなしているポイ活。
ですが、ポイントなんて微々たるものでしょ、ゲットするまでの手間がね〜…と思ってやらない方もけっこういらっしゃいますよね。
それ、本当にもったいない!
今やポイントはお金と同じ。額も万単位です。多少の面倒くささは乗り越えないと損しますよ。
楽天ポイントを例にあげましょう。毎日ポチポチ系は微々たるものなので、クレジットカード登録やリボ払い登録、銀行口座開設などで大量ゲットします。
クレジットカード登録では、上手くキャンペーン期間中に申し込み条件をクリアすれば12000ポイントもらえ、時季によっては20000を越えることもあります。
実際、私もこれでポイントをゲットしました。タイミング的に12000ポイントには届きませんでしたが、他のモバイル申し込みなどと合わせて10000ポイント以上に。これにはかなり感激しました。
クレジットカード申し込みキャンペーンは、楽天以外でも常にどこかしらで行われているので、こまめにチェックしてみましょう。
そしてポイ活が面倒と思う理由のひとつに、生活におけるポイント経済圏の壁がありますね。
楽天ポイントの事ばかり言われても、自分は楽天は使わんから〜という方も多いと思います。
今やdポイント、Pontaポイント、WAONポイント、Vポイント…代表するポイントだけでも数がありすぎです。
そしてその経済圏でなければゲットできても意味ないし…と思われがち。
ですが実は、「ポイントサイト」という便利なサイトを経由すれば、ご自身が普段お使いのポイントに交換や、さらに現金として口座へ振り込むこともできるんです!
ポイントサイト一覧→ kokowokeiyu.com
振込手数料はかかりますが、現金化もできるなんて本当にありがたいですよね。
私が使用したポイントサイトは「ハピタス」です。その他にもポイントサイトは多数あるので、取り扱っている内容を見て、自分の生活に合いそうなものを選びましょう。
■歩いて稼ぐアプリで運動不足も解消
登録してもらえるポイントの他に、健康管理系のポイ活もあります。
アプリにもよりますが、たいてい、歩き(運動)+広告動画を視聴してポイントを稼げます。
有名どころはトリマ。
歩いてマイルを貯めて、PontaポイントやAmazonギフト券に交換できます。
こちらは私も一時期使ってましたが、電池の減りが激しくやめてしまいました(汗)
ANA Pocketというアプリもあります。デジタルギフト券に交換できます。
楽天やauにも健康管理系アプリがあるようですね。
ようです、ってことは使ってないのね…(笑)
現在、私が使っているのはBitWalk。
名前の通り仮想通貨のビットコインをゲットできるアプリなので、仮想通貨に触れたことのない人には少々ハードルが高いかもしれません。
けれど、仮想通貨はこの先、当たり前の世の中になるので、これを機に触れてみてはいかがでしょうか。
出庫方法など詳しくはこちらの記事で紹介してます。↓
https://kohakuhako.net/earn-money-by-walking-bit-walk-how-to-withdraw-funds-to-your-account/
■フリマアプリで不用品をかんたん出品
家にある不用品をフリマで売るのも良い資金作りになります。
フリマアプリといえば、メルカリ、ラクマ(楽天)、Yahooフリマの3社ですね。
すべて使ってみましたが、断然、メルカリがおすすめ。
出品作業もかんたんに進められ、管理する機能も充実していて使い勝手がダントツに良いです。
私の場合、昨年中は本を中心に7品で7,340円の売上、販売手数料10%と各送料、振込手数料200円引かれて4,901円の収益でした。
なかなか売れなくてもんもんとすることもあるけれど、部屋も片付くと思えば一石二鳥です。
私は今までかなりのコレクターでしたが、近年がらりと心情が変化。
今では管理する時間のほうが惜しくなってしまい、すっかり断捨離モードです。(歳のせいか?)
とはいえ愛着がなくなったわけではないので、溜まりに溜まったコレクションを、これからいかに心に折り合いをつけて処分できるかが勝負ですねぇ。
■ゴミをお宝に!地元密着型ジモティーを活用
売れそうなものは全部片付けた、不用品はもうない…
というなら、これはけっこう知る人ぞ知る裏技ですが…
あなたはジモティーというサイトをご存知でしょうか。

不用品を取り引きする地域密着型のフリマサイト。
ここの出品者の中には、販売目的でなく、無料で差し上げますという方がちらほらいらっしゃるのです。
無料で?えーそれってゴミでしょ?
いやいや、それが、まだまだ普通に使えるものが出品されてたりするんです。
- 引っ越しで買い替えたい
- 大物や家電は捨てるにも手間やお金がかかる
- フリマで出品するにも作業が面倒
- リサイクルショップに持っていく暇もない
そういった事情で処分せざるを得ないものを引き取る。
直接の受け渡しであれば送料もかからないので、あなたが取りに行ける範囲、無料、で絞り込み検索してみてください。
そうしていただいた品を、汚れていたらピカピカに磨き、直せるものなら直して、今度は値段を付けてフリマやヤフオクで出品する。
送料がかかりそうなら値段に上乗せをする。たとえそれで売れなくても損はしない。なんせ元手が0円なのだから。
売れなかったらやっかいだとお思いなら、燃えないゴミとして出せる範囲のものを選びましょう。この基準は地域によって違うのでよく確認すること。これで粗大ゴミの処分料金がかかることはありません。
そして実は、壊れているデッキやパソコンなどでも、ジャンク品としてヤフオクで売れたりします。組み立てるのが趣味な方が買ってくれるのです。
こうして見ると、やりかた次第でゴミも宝になるというのは、まんざら嘘でもないでしょ。
この中のひとつでも、あなたの資金作りの参考になったら幸いです。