PR

夏バテ防止!ポリフェノールたっぷり赤しそジュースの作り方

【 材料 】
・赤しそ …10 cm ほどの葉 100枚
・ 水   …1500 cc
・穀物酢(特濃)…200 cc
・ザラメ(中双糖)…400 cc
(※念のためロゴにモザイク加工を施してます…が、メーカー判りますね。笑)

【 道具 】
・鍋
・ザル
・ボウル
・漏斗(じょうご)
・ペットボトル(500ml4本ほど)

【 作り方 】

1、赤しそはきれいに水洗いしてザルに上げる
2、鍋に水を入れ沸騰させ、赤シソを入れ10分ほどクツクツ煮る

3、赤しそがしんなりしたら、ザラメを入れてよく混ぜる
4、ザラメが溶けたら酢を入れる

5、味見をし、味が足りなければザラメや酢で好みに調整する
6、火を止めて、冷めるまでそのまま置く

7、汁を保存するペットボトルは熱めのお湯にくぐらせて消毒しておく

8、冷めたら、ボウルに重ねたザルに移して濾す
9、しその葉を絞る

10、ボウルの汁を漏斗(じょうご)でペットボトルに移す

はい、できあがり!☆

※ 煮詰め具合により出来上がりの量は1600cc〜1800ccになります。
※ 冷蔵庫に保存し、飲むときは水で2〜3倍に薄めて飲みます。

いつも目分量で作るのですが
今回は記事にするためにちゃんと計りました(笑)

これが我が家の夏の定番、赤しそジュースです。
透き通ったワインレッド色がなんとも鮮やかでしょう!

鉄分やポリフェノールたっぷりで、貧血持ちの私の活力源のひとつです。

庭で赤しそが元気に育っているご家庭はぜひ作ってみてください!

タイトルとURLをコピーしました