PR

緊急アラートの音が大きすぎ!音量調整したい【Androidスマホ】

地震や大雨台風、土砂崩れ浸水災害などの際はスマホから緊急アラートの音が鳴り響く。
一度目はけたたましくても仕方ない、注意喚起なのだから。

だが、二度目三度目、避難場所が増えただ、ましてや警報解除の知らせまで大音量である必要はない。単に心臓に悪いだけである。


鳴っている最中にスマホの脇ボタンを押しても音を低くできなかったので、てっきり緊急アラートの音量は調整不可能なのかと思い込んでいたのだが…
検索してみたらいとも簡単に設定できたので、メモとして載せておく。

スマホの設定アプリを開く

設定を検索」の欄をタップ

「緊急速報メール」と入力し、「緊急速報メール/緊急速報メール」の項目をタップ

常に最大音量で通知音を鳴らす」をOFF

すると、バイブレーションが自動でONになる。

とまあ、いとも簡単にOFFれるが、音量の微調整までは出来なかった

人命にも関わること、肝心なときに危険を察知できなくては困る、というのでこういう設定なのだろう。
なので…

※ 緊急アラートは大事な通知だからこそ初期設定が大音量
※ あくまでご自身が気づけるように設定を!

スマホを常に携帯している人ならバイブレーションでも充分だと思う。
が、どこかに置いて歩いてしまう方や、耳が遠いご高齢の方などは、一時的にうるさいと思っても大音量にしておくべきだろう。

どうか、ご自身がおかれた状況や環境を考慮して、身を守ることができる設定にしていただきたい。

タイトルとURLをコピーしました